ホームページ制作業界・ウエブ業界の動向

トップページ > 業界の動向 > HP更新・運営について

全てのCMSが便利とは限らない(事例付) (2007年01月18日)

 ウェブサイト(HP)の管理は自社ですか委託ですか?

サイトを開設した後に待っているのはサイトの管理・運用です。これについては自社で行う場合もあればサイト制作会社に作業を委託する場合もあると思います。最近ではホームページの制作経験が無いクライアントでも容易にサイトの管理ができるようなシステム、いわゆるCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)を導入するケースも増えてきたようです。

私のクライアント様の中にもCMSを導入して運用コストを抑えるケースが増えてきました。当方ではMovable Type(MT)をベースとした、ブログを更新する感覚でサイトを管理できるCMSをお勧めすることが多いです。よく言うビジネスブログというものです。MTをベースとするメリットは多々あるのですが、一からCMSのシステムを構築するよりは比較的低価格で導入することができるのが理由の一つです。

メリットだらけのCMSと思われがちですが、ここであえてCMSのデメリットを上げてみたいと思います。
というのも、CMSは決して万能ではないということも事実だからです。
「CMS入れれば誰でも簡単にホームページ管理できる」というのは、全てのケースには当てはまるわけではありません。
以下に実際にありそうな(どこかであったかもしれない)事例を挙げてみます。

↑ページトップ

Macromedia Contribute (2005年12月03日)

ホームページ制作ソフトとしては初心者向けのホームページビルダー(この時点での最新バージョンは10などが有名ですが、WEB制作会社等では主にmacromedia社の Dreamweaverや、Adobe社の GoLiveなどが主に使われているようです。

↑ページトップ

サブメニュー

RSSをご利用される方へ

RSSをご利用される方へ

業界の動向RSS

「業界の動向」RSS

このホームページはMovable Typeを使用して構築しています

このホームページはMovable Typeを使用して構築しています